ODISHA JAPAN FESTIVAL 2025開催決定!!
参加費無料
開催日
2025年2月9日(日)17時開場 22時終演予定
会場
インド、オリッサ州、プリー、タラバニアパーキング
ତାଳବଣିଆ ପାର୍କିଂ Talabania Parking Lot
出演者

ラジカセ狂気
ラジカセ狂気
Vocal , Guitar / オサムアカバネ
Drum / ラジカセ
2012年 サウス下北にて、オサムアカバネとフルカワユウイチロウ(Dr)からなる【狂気】結成。
2014年 1st『センスの塊』リリース。
2015年 活動休止。
2020年 “ラジカセ狂気”と称し、オサムアカバネソロとして活動再開。
デイヴィッド・バーンを彷彿とさせる「ラジカセ・ロックンロール」でライブハウス、バー、クラブ、
ギャラリーなど様々な環境で日夜Liveを繰り広げオーディエンスを沸かせている。

Michie
Michie
日本ではアルトサックスを主にポップス、昭和歌謡、jazzを吹いて楽しく活動中♪
OJF初参戦!

AKIE
AKIE
an electric violin player.
バイオリンとヨガマットを持って世界を旅するバイオリンプレイヤー。 エレクトロユニットJIRIとして国内外で活動。
映像作品やゲーム音楽、映画出演など枠に捉われずにご縁に身を委ねて活動している。
Santana ロッジでのFakunaさん、ナチョスさんとのご縁、Odisha Japan Festival出演を機にbollywoodソングのカバーを開始。
ViolinLindia の活動、応援よろしくお願いします。 https://www.youtube.com/@violinlindia

桃歌
桃歌
宇宙を讃え、調和の世界を創るキルタンシンガー。
ウクレレをお供に、インド音楽を巡る旅をしています♪♪

るん
るん(英語表記:Lulu)
地球を癒し、愛の波動を響かせるフラを踊っています。

MIMI
MIMI
キーボードと盆踊りと、ソーラン節を踊ります!

Siba Sundar Mishra
Siba Sundar Mishra
Actor

Biswa Bandhu Dash
Biswa Bandhu Dash
Track singing
Karaoke singing

Sushree Dibyajyoti Nanda
Sushree Dibyajyoti Nanda
Activities and Awards-
Voice of Srikhetra 2019
2nd Nano international film festival - got 2nd prize
Went to Saregamapa Lil Champs till the mega round
Governor Awardee - 2023
光の戦士ナチョス
ドラムボーカル
光の戦士ナチョス
Jagannath Duo
Guru Lingaraj Das(リンガラージ・ダス)
タブラ奏者、教師
1971年9月5日、インドオリッサ州プリーに生まれる。
1995年、インドの民族楽器であるタブラを学ぶため、Akhi Bharatiya Gandharva Mahavidyalaya大学、Sangata bisaradaタブラコースを専攻し卒業する。
その後、インドのDelhi&ForkabadでUmesh ChandrakarとAbhiji Banarjeeに学ぶ。
現在まで21年間、タブラ教師として活動している他、数々のイベントにも出演。
多勢の生徒の中にはインド人だけではなく、多くの日本人も学んでいる。
Satyaban Sethi(サティバン・セティ)
シタール奏者
1991年7月5日、インドオリッサ州プリーに生まれる。今回も日本ツアーに意欲を燃やしている若手のホープである。
そんなシタール奏者でも、若手ながら大臣賞や州知事賞をはじめとする、多くの受賞経歴を持つ。

Saswati Dash
Saswati Dash
私はオディシャ州プリ出身。
私は動物学の講師であり歌手。
音楽は私の情熱であり、知事からのトロフィーやシリヘトラの声などの賞を受賞した。
Guru Rojalin Mohanty and troupe
プリー市の有名な寺院ダンサーである彼女は、オディッシーダンスの修士号と学術資格の修士号を取得しました。
彼女はドアダルシャンの B 級アーティストであり、インド政府の ICCR パネルアーティストでもあります。
日本、アメリカ、香港、シンガポール、マレーシア、ドバイなど世界各地で公演を行っており、
定期的にテレビチャンネルでの審査員を務めており、アンカーとしても有名です。
彼女は定期的にさまざまな祭りでジャガンナタ卿の前で踊りました。
彼女は Shree kala Niketan というダンス教育機関の創設者であり、定期的に 70 名以上の生徒を教えています。
マハリ・サンマン賞など数々の名誉ある賞を受賞。
ストール紹介

M
M
当日はお客さんに日本のイラストのヘナトゥーをします!

お箸で豆掴み体験コーナー
お箸で豆掴み体験コーナー

南中ソーラン節
南中ソーラン節
日本人とインド人が一緒に
真剣にソーラン節を踊ります!!

盆踊り『月夜のポンチャラリン』
盆踊り『月夜のポンチャラリン』
お客さんも出演者も一緒に
最後に櫓の周りで盆踊り『月夜のポンチャラリン』を踊ります!